上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
信州も4月にお雛祭りやるんですね~。私の住む所も来月です。(でも3月でやってしまう人も多いですね)雛人形を飾ると部屋の中が明るくなるってのか、雛人形の赤色が目に入るせいか、華やかになりますよ☆出すのは楽しいけど、しまうのは結構めんどくさい・・・とか思ってしまいますよ~。雛人形出しっぱなしにしてた事は無いけど、何故か今だに行きそびれているって事は片付けるのが遅くなってもカンケー無いって事なんでしょうかね・・(泣) 須坂市でやってる30段飾りと千体の雛人形も一度見たいな~と思ってます☆☆で、どんなけ飾ってんねん!と突っ込み入れてみたいです(笑)確かそれが終わったら、菖蒲の節句十五段飾りもやりますよね。なんで15段少ないんだろ・・・・。
>もっちゃん
3月にひなまつりやるのは都会だけかもしれませんね。まず3月3日に桃の花が咲いてるところはないですから。 雛人形の片付けと婚期の関係はそれほど深い因果はないと思いますよ。まだまだもっちゃんにもいい人が現れるチャンスたくさんありますから。安曇野に遊びに来ていれば、素敵な独身男性もたくさんいますから。(僕もその一人です。バツイチですが・・・) しかし30段飾りはスゴイ壮観でしょうね。僕も近い割にまだ見たことがないのです。まぁ、今年は見に行くチャンスあるかなぁ。 須坂に行ったらカンガルーのハッチ一家にも会いに行きたいし・・・せっかくあそこまで行くなら湯田中渋温泉郷で1泊してきたいし・・・ そしたら15段の差の意味も理解できるかも。 |
|
| ホーム |
|